糖尿病と診断された方のなかには医師や家族から「足のケガに気を付けて」といわれた人もいるのでは?また、「糖尿病が原因で壊死していまし、足を切断した」という話を聞いたことがあるかもしれません。糖尿病を発症したら足に注意する必要があります。足の切断など、最悪の事態を避けるためにも、日常生活で気を付けるべきことがあれば知っておきたいですよね。
この記事では糖尿病と診断された方のフットケア方法や日常生活の注意点について解説します。
こちらも併せてご参照ください
糖尿病による足の症状とは|神経障害などの合併症やセルフチェックについて紹介
足の異常を毎日チェックすることが大切
糖尿病患者の足に生じるさまざまなトラブルのことを糖尿病足病変といいます。糖尿病足病変の代表的なものには水虫やタコ、足の変形、細菌感染、足壊疽などがあります。
なぜ糖尿病になると足に異常が生じやすくなるのでしょうか。
糖尿病で足の異常が現れやすい理由
糖尿病を発症すると足にトラブルが起きやすくなるのは、高血糖状態が続く故に引き起こる以下の3つの理由によるものと考えられています。
・神経障害によりケガの発見が遅れる
・動脈硬化によりケガが治りにくい
・抵抗力が下がり感染症を起こしやすい
神経障害によりケガの発見が遅れる
高血糖状態が続くと血管が障害されます。血管が障害されると血流が悪くなり、神経細胞に酸素や栄養が行き渡らなくなり、糖尿病神経障害が起こります。また、高血糖状態が続くとソルビトールという、障害を起こす原因物質が神経細胞に蓄積することも原因といわれています。
糖尿病神経障害は糖尿病の合併症の1つで、痛みやしびれのほか、感覚が鈍くなることがあります。そのため、糖尿病神経障害を発症するとケガや傷があっても気付きにくくなります。特に足は目に触れにくいため、さらにケガや傷に気付きにくくなります。
動脈硬化によりケガが治りにくい
高血糖により血管が障害されると動脈硬化が起こり、血流が悪くなります。特に足先は心臓から遠いため、細胞に酸素や栄養が行き渡らず、傷やケガをしても治りにくくなります。
抵抗力が下がり感染症を起こしやすい
高血糖状態が続くと抵抗力が下がるため、感染症に起こしやすくなります。タコやウオノメのような軽度の病気でも、放置したり、間違った対処をしてしまうと悪化してしまい、最悪の場合、細胞が壊疽することもあります。
これらの糖尿病足病変を防ぐには日常生活のなかでフットケアを行い、足をチェックすることが大切になります。
糖尿病患者のフットケア方法と注意点
糖尿病足病変を防ぐためには日常的にフットケアを行うことが大切です。フットケアの基本は足を毎日観察することです。糖尿病足病変は早期発見・早期治療が重要です。足を観察し、腫れや赤み、タコやウオノメなどの異変がないかチェックしましょう。
特に運動後や長時間歩いたあとは注意して観察するようにしましょう。見えにくい部分があれば鏡を使うのも有効です。少しでも異変があれば速やかに医師の診察を受けましょう。
ほかにも、日常生活のなかで行うフットケアには以下のポイントがあります。
・爪切り
・靴選び
・靴下
・足浴
上記について注意点やケア方法を見ていきましょう。
爪切り
深爪や爪の角を切り落としすぎると爪が周りの組織に食い込み(陥入爪)、炎症や腫れが生じることがあります。爪を切る際は切りすぎないこと、爪の角を切り落とさないこと、切ったあとはやすりで削ることが大切です。
正しく爪を切るためには下記の4つに注意することが大切です。
・入浴後など爪が柔らかくなっているときに切る
・指先の高さと同じ位置でスクエア型に切る
・一気に切らずに少しずつ一直線に切る
・やすりで爪の先端をそろえ、なめらかにする
爪が伸びすぎているとケガを招きやすくなるため、こまめにケアすることも重要です。
靴選び
足にフィットしない靴を履くと靴擦れや足の血管を圧迫することがあります。また、通気性の悪い靴は水虫になりやすくなります。柔らかくて通気性が良く、自分の足に合った靴を選ぶことが大切です。
靴を選ぶ際は以下のポイントも参考に選ぶようにしましょう。
・つま先に1cm程度の余裕がある
・足首と靴が固定するマジックテープや紐がある
・クッション性が良い
・一か所に体重の負担がかかるハイヒールなどは避ける
・土踏まずや踵、足幅が靴と合っている
新しい靴を履く際は、最初から長時間履いてしまうと靴擦れなどが起きやすくなるため、少しずつ履き慣らすことが大切です。
靴下
傷やケガを防ぐためには素足を避け、靴下を履くことも大切です。また、靴下を履くことで水虫の予防にもなります。
靴下を選ぶ際は以下のポイントに注意しましょう。
・綿などの通気性の良い素材を選ぶ
・靴下は毎日履き替える
・締め付けがなく、サイズの合ったものを選ぶ
・出血に気付きやすくするため白色のものを選ぶ
・縫い目やゴツゴツしないものを選ぶ
靴下が雨で濡れたときはすぐに履き替えることも大切です。また、靴を履くときだけでなく、室内でも靴下を履くようにしましょう。
足浴
足浴とは、足だけをお湯につけ、温めながら洗うことをいいます。足浴には、足を清潔にし、角質や爪を柔らかくするほかリラクゼーション効果もあります。
足浴を行う際は以下のポイントに注意して行いましょう。
・足浴の温度は37~40度程度にする
・足浴の時間は5~7分間程度にする
・石鹸をよく泡立てて片足ずつ洗う
・指の間も丁寧に洗う
足浴後は、指の間や足の裏の水分を十分に拭き取りましょう。皮膚を傷つけないためにも、水気を拭き取る際はこすらず、押さえるようにしましょう。
まとめ
糖尿病患者の方のフットケア方法について説明しました。
糖尿病は初期段階では自覚症状がほとんどありませんが、進行すると合併症を引き起こしやすくなります。特に足は目に触れることが少ないため、異変があっても気付きにくい部分です。ここで紹介したフットケア方法と注意点を参考に、異常を見付けたら医師に相談することが大切です。