糖尿病の合併症|足の障害に関するセルフチェックと改善法

2021.08.19

カテゴリー: 糖尿病

糖尿病は初期段階ではほとんど自覚症状がありません。そのため、糖尿病を発症していることに気付かないうちに病気が進行してしまうことが多くあります。糖尿病は進行するとさまざまな合併症を引き起こすことがあります。

この記事では、合併症のなかでも足に現れる症状について説明し、日常のチェック方法や改善法について紹介します。

糖尿病の合併症による足の症状

こちらも併せてご参照ください
糖尿病の三大合併症とは|症状別の病期に現れる異常を知る

糖尿病が進行すると合併症を引き起こしやすい病気です。特に以下の3つは3大合併症と呼ばれています。

  • 糖尿病腎症
  • 糖尿病網膜症
  • 糖尿病神経障害

糖尿病腎症は糖尿病が原因で腎臓が機能しなくなる病気で、進行すると人工透析が必要になることがあります。糖尿病網膜症は糖尿病が原因で網膜という目の組織が障害を受ける病気で、場合によっては失明する恐れがあります。

糖尿病神経障害は3大合併症のなかで最も発症頻度が高いとされています。

糖尿病がなぜ神経障害を引き起こすのかはまだ完全には解明されていませんが、一説には、ソルビトールが蓄積することが原因といわれています。

血糖値が高い状態が続くと細胞のなかにソルビトールが増えます。ソルビトールが細胞内に増えると、浸透圧が上昇したり、情報伝達物質の取り込みを阻害するため、さまざまな障害が起こることが原因と考えられています。

一方、高血糖状態が続くと毛細血管の血流が低下するため、神経細胞に酸素と栄養が届きにくくなり神経が障害されることも原因ではないかといわれています。糖尿病神経障害は足から症状が現れる傾向がありますが、糖尿病腎症の場合も足に異変が見られることがあります。

糖尿病の合併症のうち、比較的早い段階で見られる足の症状としてしびれ、むくみ、だるさなどがあります。以下で詳しく見ていきましょう。

①しびれ

足のしびれは糖尿病神経障害の初期症状として知られています。また、しびれと一緒に痛みを伴うこともあります。糖尿病患者の方によっては「ぴりぴり」や「じんじん」といった言葉でしびれを説明することがあります。

初期は足だけですが、進行すると手の指にも症状が出ることもあります。どちらも靴下と手袋で隠れるような部分に症状が出ます。ただ、しびれや痛みなどの自覚症状が出る人は15%ほどにすぎないともいわれています。

しびれや痛みを放置すると、神経の働きが低下して感覚が鈍くなります。なかには、足に切り傷を負っても気がつかないということもあります。

②むくみ

むくみとは、体内に余分な水分や老廃物が貯まった状態のことです。腎臓には毛細血管でできた糸球体というものがあります。通常、この糸球体によって血液中の老廃物が濾過され、尿が作られます。

しかし、糖尿病腎症を発症すると高血糖によって毛細血管が傷つくため、腎臓の機能が低下します。腎臓の機能が低下すると体内に水分が溜まりやすくなるため、むくみが現れるようになります。

ただし、糖尿病腎症でむくみが現れるころにはかなり症状が進行してしまっている状態ですので、早急に治療が必要になります。

③だるさ

糖尿病では全身にだるさが現れることがあります。だるさとは倦怠感や疲労感のことで、体重減少やエネルギー不足によって起こります。寝ても疲れが取れない、倦怠感が続くといった場合は医師に相談しましょう。

足の症状をセルフチェック

糖尿病の合併症|足の障害に関するセルフチェックと改善法

糖尿病ではさまざまな症状が足に現れます。

日本糖尿病対策推進会議では以下のような「糖尿病患者さんの足のチェックシート」を作成しています。

糖尿病の合併症|足の障害に関するセルフチェックと改善法

引用元:糖尿病患者さん足チェックシート

足の症状が進行すると、次のような過程を経て切断にいたることがあります。

  1. 神経障害が進んで痛みを感じなくなり、傷を負っても気付かなくなる
  2. 傷を放置してしまう
  3. 高血糖のため感染症にかかりやすい(放置している傷から感染する)
  4. 血管障害により傷も感染症も治りにくい
  5. 傷や感染症によって化膿や潰瘍を生じ、その結果細胞が壊死してしまう
  6. 壊死した部分を切除する
  7. 足の切断にいたる

感染症を防ぐためには、足を清潔にしておくことや、常に靴下を履くこと、自分の足のサイズにあった靴を選ぶことが大切です。

足を清潔にしておけば感染症の予防になります。また、靴下は足を保護し、水虫の予防になります。足のサイズにあわない靴を履くと靴擦れを起こしやすく、感染症を誘発します。必ず自分の足のサイズにあった靴を選ぶことが大切です。

糖尿病患者の方や予備軍の方は、ここで紹介したチェックシートなどを利用し、足にケガや異変がないか毎日チェックするようにしましょう

足の症状の改善方法

糖尿病の進行を食い止め、足の切断を回避するには、足の異変を放置せず早い段階で対応を取ることが大切です。糖尿病による足の症状を改善するには、まず血糖値コントロールによる糖尿病治療が必要です。

通常、血糖値コントロールは食事療法と運動療法を併せて行うのが基本ですが、すでに足に異変がある場合は医師に相談してから運動療法を行うことが重要です。

食事療法や運動療法だけでは効果が見られない場合は飲み薬やインスリン療法が必要になることもあります。また、場合によっては痛みを和らげるための薬を処方してもらうこともあります。

まとめ・糖尿病の合併症|足の障害に関するセルフチェックと改善法

糖尿病による足の症状について解説しました。糖尿病の進行を食い止め、足の切断を回避するには、食事療法や運動療法などで血糖値をコントロールし、日ごろから自分の足をチェックして異変を見逃さないようにすることです。「おかしいな」と思ったら自己判断はせず、医師に相談しましょう。

このカテゴリーの最新コラムはこちら

前後のコラムはこちら